あなたの状況に合わせて
4つのコースをご用意!
このページは
Ⅰ類採用受験生向けのページです。

予備校を選ぶ際に、
このような悩みや
不安はありませんか?
サービスが充実していない
- 特別区に特化した指導ではない
- 試験の正しい情報が得られない
- 講師の指導が分かりにくい

講師の経歴が不明確
- 講師が特別区に合格していない
- 講師が特別区で働いたことがない
- 講師が顔や本名を出していない

学習効率が悪い
- 特別区に必要ないことまで学ばされる
- 1回あたりの講義時間が長すぎる
- 学べる時間と場所に制限がある

トクヨビなら
すべて解決できます!

充実した学習プログラム
- 特別区に特化した指導を受けられる
- 試験の正しい情報がたくさん得られる
- 講師の指導が分かりやすく実績も豊富

講師が元特別区職員
- 合格に必要な知識を経験者から学べる
- 特別区の仕事内容が詳しく分かる
- 顔と本名が明らかなので安心できる

効率の良い学習システム
- 特別区に必要なことだけを学べる教材
- 集中力が維持できる適度な長さの授業
- 時間と場所を選べるオンライン講座

つまり、

特別区に特化した指導なので、
合格に必要なことだけを
徹底的に学べます

元特別区職員が教えるので、
採用者が高評価をするポイントが
分かります

オンラインで個別に学べるので、
自分のペースで効率的に
勉強できます
特別区の職員を目指すなら、
特別区専門予備校のトクヨビ!

指導内容
過去9年分のデータを分析し、
特別区合格に必要な内容を徹底指導!
教養試験対策
択一試験の中で最も重要な数的(判断推理・数的処理・資料解釈・空間把握)を中心に、教養試験の過去問計9年分・全315問を動画で解説しています(文章理解・時事問題除く)。「特別区合格マスターコース」の受講生については、それ以外の科目も質問可能です。また、時事問題については、予想されるニュースとポイントが一目で分かる資料をお渡しいたします。

論文試験対策
特別区採用試験の論文を実際に採点していた元管理職からのアドバイスを参考に、カリキュラムを作成しています。現役の特別区職員にも内容を評価してもらっている自信のあるコンテンツです。論文の型やテクニック、間違いやすいポイントを動画とテキストで徹底的に学べます。さらに、過去9年分の模範答案を用意。過去問演習を繰り返し、添削も受けることで、評価の高い論文が自然と書けるようになります。

面接カード対策
エントリー時に提出する面接カードの書き方を動画とテキストで学べます。面接カードは人事委員会面接の評価に関わるため、合否を大きく左右する大事な書類です。過去の合格者の面接カードを使って学ぶことができ、添削も行いますので、面接官の印象に残る面接カードを作れます。

面接試験対策
面接のポイントを動画で徹底的に解説しています。面接本番でされた質問をもとに「想定質問150選」とその模範解答を用意していますので、実際の面接に近い練習が可能です。模範解答は過去の合格者の回答をもとに作成しています。また、トクヨビでは3分間プレゼンの原稿添削も徹底的に行います。ここまで特別区に特化した面接対策を受けられるのは、トクヨビだけです。

チャットでの質問
受講期間中いつでも無制限に質問が可能です(※)。Discordという無料のチャットアプリを使って、誰でも簡単に質問できます。LINEと似た使い勝手で、メールアドレスをわざわざ入力する必要はなく、質問が他の受講生に見られる心配もありません。いつでも気軽に質問できます。
※「教養試験攻略コース」は除きます。

個別面談
個別面談を行い、一人ひとりと向き合った指導をするのもトクヨビならではです。進捗状況に合った講師からのアドバイスで、勉強の進め方を見直せます。「聞きづらいことがあっても、個別面談で質問できるところが良い」という受講生の声も多くいただいています。
※「教養試験攻略コース」は除きます。

コース詳細
各コースによって、
受講内容は異なります。
以下の表をご確認ください。
scroll>>
特別区合格 マスターコース | 論文・面接カード 攻略コース | 教養試験攻略コース | 面接攻略コース | |
---|---|---|---|---|
択一対策 詳細はこちら | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
論文対策 詳細はこちら | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
面接カード 対策 詳細はこちら | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
面接対策 詳細はこちら | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
チャットでの 質問 詳細はこちら | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
個別面談 詳細はこちら | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
論文添削 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
面接カード 添削 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
3分間プレゼン添削 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
模擬面接 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
特典 | ①教養試験と専門試験の 「過去9年の分析表」 ②時事問題の点数がアップする 「予想問題ポイント集」 ③区の重要施策が分かる 「各区の予算資料一覧」 ④論文や面接で使える 「各区の最新ニュース一覧」 ⑤特別区合格者が書いた 「面接カード原稿」 ⑥現役職員が認める 「論文過去問模範答案9年分(計18問)」 ⑦特別区合格者が書いた 「3分間プレゼン原稿」 ⑧過去の面接で実際に聞かれた 「想定問答150選」 | ①区の重要施策が分かる 「各区の予算資料一覧」 ②論文で使える 「各区の最新ニュース一覧」 ③特別区合格者が書いた 「面接カード原稿」 ④現役職員が認める 「論文過去問模範答案9年分(計18問)」 | ![]() | ①区の重要施策が分かる 「各区の予算資料一覧」 ②面接で使える 「各区の最新ニュース一覧」 ③特別区合格者が書いた 「3分間プレゼン原稿」 ④過去の面接で実際に聞かれた 「想定問答150選」 |
利用期間 | 入会後〜2026年8月31日 | 入会後〜一次試験当日 | 無制限 | 入会後〜2025年8月31日 ※入会受付は一次試験翌日から |
価格 (税込) | 先着10名限定! | 99,000円(※) ※論文・面接カードのいずれかのみを対策したい方は、66,000円となります。 | 1,980円/月 | 99,000円 |
特別区が第一志望なら
トクヨビへ!
受講生の声
トクヨビのおかげで合格できました!
港区合格

苦手な論文と面接は、過去問の模範答案と想定問答集でしっかり対策できました!
トクヨビは過去の特別区採用試験に関する情報が豊富です。また、それを教える荒川先生の説明が分かりやすく、そのおかげで最短で合格を勝ち取れたと思います。当初は苦手意識があった論文と面接は、過去問の模範答案と想定問答集でしっかり対策していたので、自信を持って本番に臨むことができました。独学での受験も検討していましたが、トクヨビを選んで大正解でした。
Kさん
渋谷区合格

仕事との両立は大変でしたが、先生のサポートで合格できました!
とにかく真摯に指導していただけるのが、トクヨビの一番の推しポイントです!荒川先生のフランクな対応で、勉強を進めるうえでの不安がなくなりました。また、DM相談だけでなく、Zoomを使った個別面談で私にあったアドバイスをしてくれるので、それに従って勉強するだけで自然と特別区に受かるための知識が身につきました!特別区に合格したいならトクヨビに通うのが最も効果的だと思います!!
Yさん
中野区合格

地方からの受験でも特別区の情報が豊富に得られたので助かりました!
地方在住のため、最初は特別区の情報がなかなか得られず不安でした。そこで、トクヨビに通ってみたところ、特別区職員経験のある荒川先生だからこそ知りうる貴重な情報をたくさんいただきました。オンラインで好きなときに学びながら、正しい論文の書き方や、面接官が採用するときに重視することなど、様々なアドバイスをもらいました。僕が合格できたのは、間違いなくトクヨビに通ったからです!お世話になりました!
Tさん
受講期間
最終合格後にも指導を受けられる
安心の受講期間
入会後〜
2026年8月31日(※)
【択一・論文・面接カード対策】
一次試験当日まで
【人事委員会面接・区面接対策】
一次試験翌日から受講期間終了まで
区面接が9月1日以降の受講生は、
受講期間終了後も最後までサポート
させていただきますのでご安心ください。
(※)令和8年度受験の「特別区合格マスターコース」と「面接攻略コース」の受講期間です。
「論文・面接カード攻略コース」は一次試験当日まで、「教養試験攻略コース」は受講期間中のみのご利用となります。
特別区が第一志望なら
トクヨビへ!
学習の進め方
トクヨビの受講方法は
たったの4ステップ
(「特別区合格マスターコース」を受講の場合)

動画やテキストを使って
学習スタート!
チャットの中ですべての教材が閲覧できます。動画講義やPDFのテキストを使って試験対策を始めてください。新しい情報はチャットの中で都度共有いたします。

困ったことがあれば講師に質問!
相談したいことがありましたら、遠慮せず講師に聞いてください。チャットのDMを使えばいつでも質問できます。個別面談の予約をして直接相談することも可能です。

上位合格し、
第一志望区から内定を獲得!
目指すは上位合格、そして第一志望区からの内定です。トクヨビで効率的に高得点が狙える学習法を身に付けましょう!
講師プロフィール
元特別区職員である“受験のプロ”が
誰よりも分かりやすく指導します!

代表 荒川 拓也
海城高校を卒業後、慶應義塾大学(経済学部)に入学し、在学中に大手塾で4年間英語・数学を指導。世界の上位2%のIQ(知能指数)を持つ国際グループ「MENSA」の会員。
民間企業へ就職後、観光やまちづくりの仕事に興味を持ち、特別区採用試験にわずか3ヶ月で合格。江東区役所で観光PRなどの主要事業から予算・決算の取りまとめまで幅広い仕事を経験。
現在はトクヨビ代表兼講師として、これまでに500名以上を指導し、多くの特別区受験生を合格に導いている。
価格
今なら
「特別区合格マスターコース」が
最もお得!
scroll>>
コース名 | 価格(税込) |
---|---|
特別区合格 マスターコース | 先着10名限定! |
論文・面接カード 攻略コース | 99,000円(※) ※論文・面接カードのいずれかのみを対策したい方は、66,000円となります。 |
教養試験攻略コース | 1,980円/月 |
面接攻略コース | 99,000円 |
特典
期間限定で7大特典を
プレゼント!
(「特別区合格マスターコース」を
受講の場合)

教養試験と専門試験の
「過去9年の分析表」

時事問題の点数がアップする
「予想問題ポイント集」(※1)

区の重要施策が分かる
「各区の最新ニュース一覧」(※2)

特別区合格者が書いた
「面接カード原稿」

特別区合格者が書いた
「3分間プレゼン原稿」

過去の面接で実際に聞かれた
「想定問答150選」
※1:2月末頃までのニュースから出題されるため、
3月に提供予定です
※2:各区の予算が2月上旬に発表されるため、
2月に提供予定です
受講対象

こんな方にはオススメしません
特別区が第一志望ではない人
Ⅰ類採用以外で受験をする人
入会しただけで合格できると思い、努力を怠る人
皆のレベルに合わせて集団で勉強したい人

こんな方にはオススメします

特別区のⅠ類採用で合格したい人

都内で一生安定した生活を送りたい人

最後まで諦めずに特別区への合格を目指す人

自分のレベルに合わせて個別指導を受けたい人
募集人数・申込締切
忙しい人でもゼロから学べるように、
個別指導を徹底しています!
トクヨビでは、一人ひとりと向き合って
丁寧に指導しますので、
募集人数を
残り10名
とさせていただきます。
また、「特別区合格マスターコース」では
筆記試験から面接までのすべての対策を行いますので、
令和8年度受験の募集は
2025年11月30日まで(※)
となります。
ただし、締切日前でも募集人数に達した段階で
募集終了となります。
ご検討されている方は、お早めに
お申し込みください。
※「特別区合格マスターコース」以外のコースは、
現時点で募集期限を設けいていません。
よくある質問
入会金は一切かかりませんのでご安心ください。
基本的には銀行振込でのお支払いをお願いしておりますが、分割払いをご希望の方にはクレジットカード決済も対応可能です。お申し込み時に、振込先などの詳細をメールでご案内いたします。
なお、「数的攻略コース」は月額会費制のため、クレジットカード払いのみでのご対応となります。
入金を確認してからメールをお送りしますので、最大で2日〜3日お待ちください。
また、迷惑メールフォルダに届いている可能性もありますので、そちらをご確認ください。
それでも届いていない場合は、お手数ですがお問い合わせフォームからご連絡をお願いいたします。
受講後のキャンセルにつきましては、いかなる理由でもお受けいたしかねます。ご了承のうえお申し込みください。
オンライン指導のため、全国どこからでも受講可能です。
実際に東北や九州の方も受講されています。
動画教材を使ってオンラインで学習してもらいますので、受講期間中であればいつでも勉強できます。
ご自身の都合に合わせてご利用ください。
特別区が第一志望なら
トクヨビへ!