★★★★★ 2025/05/21 20:09

改善点を明確に示していただけただけでなく、良いところは良いとほめていただき、厳しいながらも、愛情がある添削であると感じました。自分はテーマからずれた内容を記述してしまうことがあるので、構成メモを作成したら、テーマに合致しているか、慎重に確認する時間も設けていきたいと思います。
M.I 経験者採用(1級職) – 論文
★★★★★ 2025/05/19 12:58

具体的に述べることができなかったので再提出の際に意識して修正します。
文章のつながりを一層意識して書き上げます。
J,Y Ⅰ類採用 – 3分間プレゼン原稿
★★★★★ 2025/05/18 18:11

自分の改善点が明確になりました。
以下に改善点を記載します。
・結論の深掘りが浅いため、結論とテーマが結びつきが不明瞭
→詳細まで深掘りした結論を使い、テーマとの結び付きを明確にする
・各結論は、異なる視点や内容を記載する
・世間一般の考えなのか、自分の考えなのかを明記する
A.I 経験者採用(1級職) – 論文
★★★★ 2025/05/13 18:19

一つ一つ確認いただき添削いただきました。今回のご指導を熟読しまた再度ご提出いたします。何卒よろしくお願いします。
M.N Ⅰ類採用 – 3分間プレゼン原稿
★★★★★ 2025/05/12 18:15

改善点に気づけたことが良かったです。
以下に、改善点を記載します。
・結果だけでなく、結果による影響を書く
・正しい「てにをは」になっているかを意識する
・他に適切な表現がないかを意識する
A.I 経験者採用(1級職) – 論文
★★★★★ 2025/05/12 15:24

序論の書き出しに悩んだので、上手な学び方がわかり勉強になりました。5/15(木)には令和6年度の課題式論文(SNSの利活用)について書きますが、前回よりもスムーズに書けそうです。
T.N 経験者採用(1級職) – 論文
★★★★★ 2025/05/11 21:18

「たり」の並列表現は普段意識しているので間違えることはないと思っていたが、1つの論文で2回も間違えていて驚いた。自分で何度読み直していても気づけなかったので、今後はより意識していこうと思った。また、自分でも引っかかるなと思っていた表現は、添削でクリアになった。
M.N 経験者採用(1級職) – 論文
★★★★ 2025/05/09 19:59

今の自分の論文にどこが足りないのかを教えてもらえる。指摘されると足りないところがわかるのでとても助かる。
R.N 経験者採用(2級職) – 論文
★★★★★ 2025/05/05 22:28

職務経験論文における課題が明確になりました。
以下に今回の課題を記載します。
・職歴紹介の部分では、業界を明確にしてコンパクトに記載する
・冗長な表現は短くする
・違和感のない表現かどうかを意識する
A.I 経験者採用(1級職) – 論文
★★★★ 2025/05/04 12:55

一文一文しっかり見ていただきました。ありがとうございます。再度指導いただいた内容を確認の上よりより原稿を作成したいです。
M.N Ⅰ類採用 – 3分間プレゼン原稿